当館の学芸員や地域交流員による調査研究の成果。周防大島をはじめとする農山漁村の生活文化や当館所蔵資料等の魅力を発表。
文化と交流 NO.8
- 戎谷和修「うたいつぎたいふるさとのうた 伝えたい郷土の旋律と心~山口県内外のお年寄りを訪ねて~」
- 板垣優河「宮本常一の民具学」
文化と交流 NO.8
文化と交流 NO.7
- 内本良夫「棚田石垣の今昔 石工の旅」
- 板垣優河「企画展「宮本常一関係資料を紐解く」顛末」
- 徳毛敦洋「新刊紹介」
文化と交流 NO.7
文化と交流 NO.6
- 長谷川樹子「周防大島の染織文化の歴史と再生」
- 板垣優河「宮本常一関係資料からみた近代山村の植物採集活動」
文化と交流 NO.6
文化と交流 NO.5
- 岡村弘子「断水の生活誌〔学校篇〕」
- 川口智「長尾八幡宮の建築を読み解く」
文化と交流 NO.5
文化と交流 NO.4
- 川口智「生誕百年 彫刻家 門井俊夫」
- 門井俊夫の生涯
- 門井俊夫の作風
- 光市内の作品を巡る
文化と交流 NO.4
文化と交流 NO.3
- 地域と博物館・資料館
- 周防大島の窓
- 周防大島文化交流センター日誌
文化と交流 NO.3
文化と交流 NO.1
- ふるさとの海と渚
- 周防大島の窓
- 周防大島文化交流センター日誌
文化と交流 NO.1
1